結論:初受験でⅢ種、Ⅱ種同時に受験、合格できました。
適応障害を経験し、自信のケアはもちろん、周りの方の不調にも気づき適切な対応ができるようにとコツコツ勉強しておりました。
簡単ですが取り組んだ学習方法を載せておりますので、興味がございましたらご一読ください。
【メンタルヘルス・マネジメント検定について】
自身の「セルフケアーⅢ種」、管理職目線で部下のケアを行う「ラインケアーⅡ種」、経営目線で考える「マスターコースーⅠ種」の3つのレベルから構成される、メンタルヘルスに関する検定試験です。
難易度はⅠ種→Ⅱ種→Ⅲ種の順で、Ⅰ種は20.5%、Ⅱ種は60.5%、Ⅲ種は74.3% (2024年12月21日時点 最新の結果・受験者データより)
私の周りでは人事部の方が受験する人が多い印象です。
メンタルヘルス・マネジメント®検定試験とは
仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加しています。
働く人たちがその持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、
心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)への取り組みが一層重要になってきました。心の健康管理には、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその原因となる問題に対処していくことが大切です。
また、雇用する企業としても、社会的責任の履行、人的資源の活性化、
労働生産性の維持・向上を図るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織的かつ計画的に取り組む必要があります。メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、
働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりを目指して、職場内での役割に応じて
必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得していただくものです。
試験のご紹介 | メンタルヘルス・マネジメント検定試験 より画像引用
【受験理由について】
適応障害を経験し休職した経験から、自信のセルフケアはもちろん、自分のように辛い思いさせないように、周りに人の異変に気付き、適切な対応ができるようになりたいと受験を決めました。
そこで、まずはⅢ種(セルフケア)、Ⅱ種(ラインケア)を同時に受験できると聞き、受験しました。
実際、休職してメンタルヘルスについて勉強してた自分にとって、再度勉強して、検定という形でアウトプットできたことはとても良い機会になったと思います。
【勉強方法について】
Ⅲ種、Ⅱ種は選択式の学科試験のみのため、とにかくインプット→アウトプットを繰り返しました。
とてもシンプルですが、以下の要領で勉強しました。2か月ほどで勉強できたと思います。
「公式テキスト読む→過去問題集を解くというサイクルを3周まわす。
+Youtubeで法改正部分をチェック」
合格率の観点からみても、世間の一般常識から回答できる問題も多いので、参考書は絞って勉強してよいなと判断しました。
参考書や問題集に対して、法令が更新されているところがあるので、最新の変更情報は要チェックです。
参考書は以下をご参照ください。参考にしたYotubeもご紹介します。
実際に本番のテストでは直近で変わった法令も出題されていたので、確認していて良かったです。
ちなみに、獲得した特典ですがⅢ種は100点中86点、Ⅱ種は100点中90点でした。(合格点は70点)
【公式テキスト】 メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト3種 セルフケアコース [ 大阪商工会議所 ] 価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/12/21時点) 楽天で購入 メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト2種 ラインケアコース [ 大阪商工会議所 ] 価格:3,410円(税込、送料無料) (2024/12/21時点) 楽天で購入 【過去問題集】 メンタルヘルス・マネジメント検定試験3種セルフケアコース過去問題集 2024年度版/春日未歩子【3000円以上送料無料】 価格:2,090円(税込、送料別) (2024/12/21時点) 楽天で購入 メンタルヘルス・マネジメント検定試験2種ラインケアコース過去問題集 2024年度版/梅澤志乃【1000円以上送料無料】 価格:2,530円(税込、送料無料) (2024/12/21時点) 楽天で購入 【参考にした Youtubeチャンネル 【公認心理師】赤田太郎の仕事に役立つ心理学) https://youtu.be/eUslxChsZ60?si=n6MX3_s_Ffs0LJBU |
Ⅰ種は一気に難易度が上がので、来年チャレンジできたらと思っております。
ご精読ありがとうございました。
コメント